ブログの設定を色々いじってみました(小さな変更にも時間がかかります)。

2022年6月19日日曜日

Blogger CLOUDReady QooQ コワーキングスペース

t f B! P L
 おはようございます。日曜日も既にこんな時間(笑)。
午後には気分もドスンと落ちるでしょう。

昨日は、ブログの更新をした後に、どうしてもやりたい事がありまして、ネットで調べていました。
ブログの改造?というかそういうのです。




サイトマップを作ってみたかった。

記事一覧を配置してみました。

色々なセミリタイアブログを読むのですが、多くのブログで記事一覧みたいのがあります。好きなブログは、この記事一覧を開いて過去の投稿を読んだりするのです。

で、自分のブログにもこれを配置したいと思っていたのですが、どうやってやってよいのか皆目検討がつきません。
多くのセミリタイアブロガーさんは、WordPressを利用されているので、WordPressでのやり方みたいなのは、解説してくれている投稿もあるのですが、私は無料ブログを利用していますので、なかなか欲しい情報に辿りつけませんでした。

検索キーワードを色々試す

最初、検索キーワードに色々入れてみたのですが、
検索されてきたものの多くは、どうも私の欲しい情報ではありません。
私が欲しいのは、難しくなく、比較的簡単にできそうなやつが欲しいのです(笑)。
そして最終的には、

というページをみつけまして、参考にさせていただきました。
やり方については、解説できません(笑)。
もう上の投稿を書いて頂いた方の通りにやりました。
コードについてはすべてコピペです。

で、完成しました。サイドバーの一番下に表示しています。
あとは少し色を変えようかとか考えていますが、
それはまたこんどにしようかと思います。

タッチパッドを無効化できないか

Windows7が動いていた10年位前のパソコンに
CLOUDReadyというOSを入れて、Chromebookもどきにして使っているのは、過去に書きました。
快適に使えているのですが、ひとつだけどうしても
不便な事があります。

これはパソコンの設計上どうしようもないのかも
しれませんが、ノートパソコンの手を置く部分に
タッチパッドがあるじゃないですか。
これがね、キーボードを打っていると手があたるのか、カーソルが変な所に時々飛んでいってしまうのです。

CLOUDReady設定画面で、タッチパッドを無効化
できないか調べてみたのですが、ちょっとわかりません。
タッチパッドの設定みたいな所には行き着くのですが、無効化というメニューがない感じです。

これはもう少し調べてみようかと思います。
ここまで書いたけど、結局解決していないという結論です(汗)。


実は今週の水曜日に平日休みがあります。
以前から行ってみたいと思っていました
コワーキングスペースなるものに行ってみようかと思っています。
色々と自分の暮らす市町村にあるものは調べてありまして、その中で唯一無料駐車場がある場所がありましたので、そこへ行くつもりです。

おそらく利用している方々を想像すると、若手の方が
多いのかなーという印象を持っていますが、
まぁ会社員のおじさんが、ドロップインでたまたま
立ち寄ったという体で行ってみようかと(笑)。
行ってみた雰囲気とはまたブログに書こうと思います。

でもフリーランスの人たちがたくさんいるのであれば、利用しているうちに、何らかのチャンスであったり、自分の可能性なんかも、もしかしたら見えるかもしれないので、一回利用してみる価値はありそうだと思っています。



Bloggerでブログを書き始めて、色々なブログを読み、なんか無料のかっこいいテーマがあるんだなーとか、配布されているテーマを自分で変える事もできるんだなーとか色々な発見がありました。

HTMLの編集なんぞは、ほとんどわかりませんが、
配布されているコードをコピーすると、
おー
って感じでできてしまうのです。
そういうページを作って頂いている方には本当に感謝します。
ありがとうございます。
参考にさせて頂いた投稿には個別にお礼のコメント等
しておりませんので、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。

今はコードの意味もわからずただただコピーしてやっていますが、そのうちに、コードを読めば、こういう事か!位まで理解できる様になれたらいいなと思います。
小さな変更をするにも調べて、やってみて、うまくいかないとまた考えてとやっているので、結構時間がかかります。
しかし結構楽しいです。

目標とするセミリタイアに向けて色々とやっていこうかと思います。


by労働白書

PS
投稿した後に、記事一覧の背景色の変更をしたらできました。
以外に簡単でした。
簡単でしたというのは語弊がありますね。調べてみたら
コピペで簡単にできましたというのが正解です(笑)

そして、この投稿は後半の見出し部分がうまく表示されません。
なので見出しは削除しました。目次も消えてる。
なんでだろ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

スポンサーリンク

ランキングに参加しています。

このブログを検索

プロフィール

ブログ村

サイトマップ

スポンサーリンク

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ