人生設計

2025年6月8日日曜日

お金 セミリタイヤ ライフスタイル

t f B! P L
おはようございます。早いものですでに6月ですね。
むちゃくちゃ時間の流れが早いです。
バファローズの負け数も増えていて、日々楽しくないです(笑)。

いつまで働くのか・・・

年金のはなし

昨日、私よりひとつ上の知人と偶然会った。そこで立ち話をしていたのだが、話題はいつまで働く?ってことと年金いつからもうらう?っていう話題を振られた。
別に振られて嫌な話題ではないのだが、あまりその辺を考えていないというか、働きたくはないのは確かなのだが・・・。
「ファイアーしたいのよ」とお話すると、相手は自分は健康のためにも働けるうちは働くと言っていた。そして厚生年金も掛けてもらえるのなら掛けてもらいながら働きたいと。
すごいなと関心してしまった。自分なんてお金がないから嫌々働いているんだが、お金があるとかないとか関係なしに、働けるうちは働きたいなんて尊敬する。
そして年金の話題へと移っていくのだが、お互いに全然年金のことを知らないという事に気付かされた。
何歳から受給できるかという点は二人ともに65歳だろ?って感じなのだが、遅らせて受給するとどうなるとか、受給しながら働くとどうなるとか・・・。
全く知らない状態であった。おそらく彼もわからないから、その辺知っていたら聞こうとしてこの話題となったのかもしれないなと後で思った。
そして、ファイアーしたいのならお金は相当貯まった?みたいに聞かれたので、いやそれが全然でと話したら笑われてしまった(苦笑)。まーそうなるわな。

株のはなし

ファイアーするのに欠かせないのが、この株なのだが。なかなかどうして増えていかない。昨年から持ち越した某銘柄を年初に大きく損切りして、今年はマイナススタートなのだが、この損失を取り戻せずにいる。
現在の評価損益率は+11.25%(全体でね)。

プラスはプラスで嬉しいのだが、これでは上で書いたマイナスを埋める事ができない。なので利益確定せずまだ持ち続けるつもり。そうやって欲をかくとマイナスに転落するのだが・・。
そんな経験はくさるほどしてきた。
しかしまだ上がると信じて保有するつもり。あるていど目標株価も定めてあるので、そこまでは手放さない。今年中に到達しなければ、もう今年はマイナス終了でも致し方ないと思っている。

そして株に投入できる資金は以前に比べれば増えていることは前に書いたが、やはりある程度大きなロットを持たないと大きく儲けることができない。当たり前だが。
しかしこれは大きく損する可能性が大きくなるわけで、こういう所が難しい。
しかし還暦まであと2年、定年まであと7年あるので、諦めずにがんばるつもり。

さいごに

人生設計とでもいうか、そういうのは殆ど考えずにこれまで生きてきた。なのでいきあたりばったり的に生きてきた感は否めない。そんな自分でも年齢と共に人生設計的なことを考えるんだなと関心している。もっと早く気付けよ。30代から何かしてろよ!って今頃思っている。

結婚して子供ができた30代の同僚に、今から色々お金のこととか考えておいた方がいいよとアドバイスしたが、ピンときていない顔だったな。
だからおそらく若い頃というのはそういう事は考えないものなのかもしれない。

上で書いてしまったけど今回から評価損益率のみ書いていく事にする。

株式評価損益率=11.25%

(おわり)

by労働白書



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

ランキングに参加しています。

このブログを検索

プロフィール

ブログ村

サイトマップ

スポンサーリンク

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ