私はにわかリタイア希望者です。

2022年8月20日土曜日

お金 セミリタイヤ

t f B! P L
 
おはようございます。ようやく5勤が終了してお休みがやってきましたが、明日はまた仕事です。そして宿直という_| ̄|○
実は今日も勤務してくれないか?という打診があったのですが、7勤になってしまうので丁重にお断りしました。勘弁してほしい。月末のお休みは休日出勤になってしまいそうで怖いです。

私はにわかリタイア志望

これから準備するのは結構たいへんです

私は下の子供が就職した今年の4月にセミリタイアしたいと思いはじめました。なので、既にリタイアされた方やもうすぐリタイアできる方々の様に準備が間に合っておりません。準備というのは貯蓄であったり、運用であったりとお金の部分なのですが。
そうするとこれからそのお金の部分を準備していく事になるのですが、普通にコツコツ貯金をしていたら希望通りにリタイアはできなくなります。それだけの時間を使っていたら、普通に定年退職を迎えてしまいます。それまで我慢できればいいですが、自分の気持ち的にはちょっと無理です。

短期間でお金を増やすには

昨日の朝いつもの様にコンビニで100円コーヒーを飲みながら、さてどうしたもんかと、ちょっと物思いにふけりました。危険な事をして手持ちの資金を減らす事はできない。さりとて何かしなければ短期間でお金は増えない。
よく読んでいるブログでは、退職金を投資に振り向けて大きな損を出している経緯が書かれていました。そして一旦退場するも再びその投資に挑戦して損をしたという事が書かれています。なので家のお金を投資に向けるのはちょっとできません。今自分で準備できるお金、なくなっても困らないお金で投資をする事になります。なりますというか、いくら考えてもこれしか思い浮かびませんでした。という事は、今やっている事を続けていくしかないという結論でございます。なので資金的にはかなり小さい状況が続きます。資金が小さいという事は得られる利益も小さく、反面損する金額も小さいのですが。


あせりは禁物だと思った事

上記の様な事は、なんだか常に考えている様な気がします。今年の前半は、資金が少ないのだから回転を早めて・・・なんて素人考えで株式の売買を繰り返していたら、トータルがマイナスになってしまいました。そこで反省して多少時間軸を伸ばしてきた所、8月でどうにかこうにか、ようやく年間収支がプラスに転じました(確定分です)。まぁ大したプラスではないのですが・・(汗)
やはりある程度の時間は致し方ないのかなと最近は思う様になりました。かと言ってあと20年かけて資金をなんとか・・・では遅すぎるので、もう少し早くという考えもないわけではありません。
どっちだよ(笑)。

さいごに

結局の所、今できる事をやるしかないのかなと。例えば今投資している資金が小さくてもコツコツ利確していけば、そのうちにまとまったお金になり。そのまとまったお金を再度投資に回していけばと。絵に書いた餅かもしれんなー(笑)
でも今はそれしか思い浮かびません。へそくりの範疇でやっていくしかないのです。
貸家部分を売るとかそういうのは時期というものがあるので、そっちはあてにしない事にしました。おそらく賃貸したままではどうにもならないという事もわかりましたし。こちらはチャンスを待つ事にします。

話はかわって、以前勤務していた会社の人とばったり会いまして。30分程立ち話をしたのですが、診療内科に通ってお休みに入った人が再び出た模様で、かなり大変な事になっている様です。あと病気療養で入院している人もいるとか。3人抜けたらそれは大変な事になりますわな。その3人共に旧知の仲の方々なので、なんとか早く復活してほしいと思っている次第です。かと言って頑張りすぎもよくありませんが。

by労働白書


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

ランキングに参加しています。

このブログを検索

プロフィール

ブログ村

サイトマップ

スポンサーリンク

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ