こんにちは。先日、マイナポイントを受けとろうかと思いたち、おもむろにマイナンバーカードを準備して始めたのはいいのですが・・・・4桁の暗証番号を忘れてしまった。
とりあえず考えられる暗証番号を入れたのですが、3回ミスってロックされました_| ̄|○
致し方なく今朝からマイナンバーカードの暗証番号の初期化を行う事にしました。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れたら
比較的簡単に初期化できます。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れたら、結論から言うと役所に行けば簡単に初期化してくれます。その際には、マイナンバーカードの他、運転免許証等顔写真入の身分証明書を持っていくことをお薦めします。
今日お休みなので、役所に行ってきました。昨日の内に役所に電話をして用件を伝え、家の近くの出張所でも暗証番号の初期化ができるか確認しておきました。本所に行かなくても出張所でも簡単にできました。その時に担当者が言うには、○○○スーパーの中にも出先が設けてあって、初期化の他マイナポイントへの紐づけもやりますと。なので、そちらのスーパーへ行って頂いた方が便利ですと。市町村によってそういう場所を準備してあるとか、ないとかあるかもしれませんが、マイナポイントへの紐づけまでやってくれたら高齢者は助かりますね。
私は初期化だけでよかったので、わざわざ遠くのスーパーまでは行かず、近所の出張所で初期化を済ませました。所要時間は約15分といった所です。
暗証番号には4桁と6桁がある
マイナンバーカードはだいぶ前に作ってあったのですが、暗証番号が2つあるのは忘れていました。出張所の窓口で再度説明を受けるはめに(笑)。
とりあえず簡単に書きますと4桁の暗証番号でできる事は・・
○カードを用いて転入する際に利用する等
○個人番号を利用した手続きにおいて使用する
○証明書等コンビニで交付する
この3つが主にできる事です。
窓口の方からは4桁だけの設定でもいいですよみたいな事を言われましたが、折角きたので6桁も設定する事にしました。6桁の暗証番号を使うのは、e-tax等だそうです。確定申告等に使うという事ですね。家賃収入があるので、毎年確定申告もしていますので、6桁の暗証番号も設定してきました。
マイナポイント申込み
準備が必要なもの
朝いち出張所にて暗証番号の初期化を済ませましたので、その他の用事を片付けて家に戻ってきました。そして早速マイナポイントの申込みをしてみます。私は最初に5000ポイントはもらってしまっているので、今回申込みできるのは15000ポイントです。健康保険証との紐づけと公金受け取り口座の登録です。そして私はaupayでの受け取りです。準備が必要なのはAu会員番号と預金通帳でした。あとはすべてなにもなくても入力はできると思います。最近はネットバンク等で預金通帳がない方もいるでしょうから、そういう方はネットバンクにログインして口座番号等を確認しておく事をお薦めします。
私が一番わからなかったのは、Au会員番号です。こんなのどこに書いてある?って感じ。結局ネットで調べたら、Aupayカードの裏面右端にながながと書いてありました。数字の羅列(笑)
健康保険証も必要になるかなーと思ったら、健康保険証は必要ありませんでした。
所要時間
申込みの所要時間は20分位で終わりました。前もって準備を整えておけば、10分位でもできてしまうかもしれません。マイナンバーカードをスマホで読み取るだけで、ある程度の情報は出てきますので。ポイント付与は翌日か翌々日となっていましたので、結構早く付与してもらえる様です。それでも15000円分のポイントはありがたいです。
さいごに
最初の5000ポイント欲しさにマイナンバーカードを申し込みましたが、その後もこうしたキャンペーンでポイントがもらえるのでありがたいです。まぁ政府としてもなんとしてもマイナンバーカードを普及させたいという思惑があるので、こうしたポイントで釣ってるのでしょうが。マイナンバーカードを作る事の弊害だとかはよくわかりませんが、コンビニで住民票等がとれるのは便利ですね。
そういえば、昔「ザインターネット」という映画がありましたね。アメリカの社会保障番号みたいなのを盗まれて、全くの別人が自分になりすまして生活しているとかいう映画だった様な気がしますが・・・。あまり詳しくは覚えていません。ただ、こうした事が現実に起こるかもしれないなとは思います。個人番号で全てが管理されるとすれば。。。。
by労働白書
