定年70歳議論/老後2000万円問題 定年70嫌です。老後お金が不足するのも嫌です。

2022年6月28日火曜日

お金 生活

t f B! P L
 
おはようございます。
また今日から仕事でございます。
昨日は宿直明けの休みですから、なんだか
休んだ気はしませんでした。


50代後半で会社から解放されるという事

片道切符

50代後半に入って会社を辞めてセミリタイア
するという事は、もう正社員に戻る事はできない
という片道切符です。
それでも、私はセミリタイアしたいのかと
考えてみました。
結論は、
したいです。
ただ、その後の生活に必要なお金は準備するなり、
別の稼ぎ口を見つけなければならないという事で。

しかし50代後半に入ってくると年金という
お金が頭をよぎります。
多くのリタイアブログで年金が語られています。
生活に必要な額がもらえるかどうかは別にして
幾ばくかのお金はもらえる事は確実です。

老後2000万円というけれど

これは、
2、3年前に金融庁の審議会が試算して、
年金の収入だけでは、約2000万円の
お金が不足すると発表したものです。
試算でいうと夫65歳、妻60歳の無職世帯
で、毎月約5万円程が不足すると試算され、
あと20年〜30年生きると過程して
試算されたものです。

あと何年生きるかにもよって大きく変わり
そうな試算です。
なんだか人生100年時代といいつつ、
長生きはリスクにもとれますが。

とある調査ではこの老後2000万円問題
について準備ができているか否かの
アンケート調査を実施しています。
細かな数字は転用しませんが、結構な比率
の方々が準備できていないと答えていました。

ちょっと安心した

この調査結果をみて少し安心した自分がいます。
大部分の人が、うん大丈夫!と答えていたら
いやー準備できていないのは俺だけか?
と思ってしまったと思います。
まぁ安心していてはだめなのですが。。。。
ただ、先を見通す力や想像力のない私に
とっては、本当に2000万円ないと困るのか?
と単純に思ってしまいます。

そういう考えだから先を見通す事ができず
今苦しんでいるのかもしれませんが(汗)。
しかし、お金はあるに越した事はありません
から、今から準備はした方がいいんでしょう。

定年70歳という恐怖

私は仮にセミリタイアできなかったとしても
あと10年今の会社に勤務していれば、
定年退職を迎えます。
定年退職という事は、世間的に受け入れられ
やすい言葉だと思います。
ただ単に辞めたというよりも、定年だから・・
みたいな所もあって、格好がつくとでも
いいましょうか・・・

しかし今は定年退職を70歳まで引き上げる
議論が為されている模様です。
私が勤務する会社でもどうもその辺りの事が
議論されている模様で、もしそれが現実と
なったら、あと15年も会社に行かなくては
なりません。
勘弁してくれ。

さいごに

おそらく、私の単細胞的見かたでは、
定年を引き上げ、年金受給年齢を遅らせ、
働ける間は働いてくださいというメッセージ
なのかなと思っています。

ただ、その反面で、
年金を60歳からもらえば、月額は少なく、
それを遅らせていけば月額が高くなる様な
設計だと理解していますが、おそらく
早くもらっても、おくれてもらっても
同じ年数生きればもらえる額には大きな差は
つかないという設計なのかなーと想像します。
だからなんだという事はないのですが。

なんだか、年金をもらい始めても不足するし
定年は70歳まで伸びるのではないかと
言われているし、私の嫌な事ばかりです。
もう会社にいたくはないし、貯金がないので
私は年金をもらう様になると不足する家庭に
なってしまいそうだし。

お先明るくありませんな。

by労働白書

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

スポンサーリンク

ランキングに参加しています。

このブログを検索

プロフィール

ブログ村

サイトマップ

スポンサーリンク

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ