こんにちは。暖かくなってきましたね。
最近は暑いと思う日すらあります。まだ5月というのに夏日とか。
地球はおかしくなっているのかもしれません。あくせく働いたって
いつか人類滅亡とか。。。。。いやいや妄想はやめよう(笑)。
今は結果はでないかもしれないが、やめてしまえばそこで終わり。
運を味方につけられる人、つけられない人
人は生まれつき不平等
よく考えました。なぜ私はこの家に生まれてきたのだろうと。
もっとお金持ちで、都会に住んでいて、働かなくても全く問題のない
家に生まれてくればよかったのにと。
そういう家庭に生まれた人は現実にいる訳で、今も左うちわの生活を
しているに違いないと思ったりして。
結局人間は生まれながらに不平等なんだと思います。
もっと貧しく不衛生な国に生まれていたら
おそらく今の私の暮らしは羨ましく思えるだろう。そういう人もこの
地球上にはいるのであって、人は生まれながらに不平等という状況下
で生きていかなくてはならない。
才能や才覚で自分の境遇を変える事ができる
しかし、家が貧しくても、普通の家でも、その人の持つ才能や才覚で
一気にお金持ちになれるのも今の時代。
新しいサービスを生み出して起業して大成功なんて事も夢ではない。
才能だったり、才覚だったりで、その人の持つ境遇というものを
一気に変える事ができる。
それには運も必要なんだと思う。チャンスの時にうまく勇気をもって
そのチャンスを掴みにいけた人だけが、運を味方につけられるのかも
しれない。いざって時に尻込みしたら、運は逃げていくに違いない。
そう考えれば、私のセミリタイアくらい頑張れば出来そうじゃないだろうか。
たかが月30万円前後のお金を稼ぎだせばいいだけ。。。。。
とは言え、されど30万円なのである(笑)。
どんなに頑張っても今は会社以外でそんなお金を稼ぎ出す事は不可能である。
継続する事の大切さ
一番苦手な事
継続するという事がセミリタイヤには一番重要な事だと思う。
継続とは不労所得を生み出す努力であったり、何をすればセミリタイヤまでの
道のりを短くできるかであったり、と考え続ける事。ただ、この考え続ける
というのが以外と難しい。また作業的な事もこれまた続けていくという事は
本当に難しい事だと思う。
自分自身は、今は何とかブログを書き続けてはいるが、これが1年、2年と
継続できるのかと問われると自信はない。
すでにこれまでにいくつかブログを書いてはやめ。書いてはやめしているし。
しかし、今回はやめる訳にはいかない。
ブログもひとつの収益化できないかと考えているからだ。
以外に楽しい
以前書いていたブログは、本当に10行程度の全く意味のない雑記を
書いていただけであった。
今書いているブログがなにか意味があるかというとそれもないのだが。
ただ、文字数は全くいままでとは違うし、ブログの見た目もなんとなく
こだわる様になってきている。そして書いているのは結構楽しい。
今日は休みだが、朝からずっとパソコンに向かっている。
結構楽しいのだ。
こう書いていて時計をみれば、もう15時近い。
お休みの日の1日がブログ書いていたら終わったという感じ。
しかし、その位やらないと2年でセミリタイヤには到達はできないだろう。
あとは、もっと役立つ事を書ける様になればいいのだが。。。。
それでも楽しんで出来ているので、何とか続けられるのではないかと
思っている。
さいごに
なんだか意味不明な文章になってしまった。
しかし、考えている事は、もともと人は不平等なのだ。そこを羨んでいても
どうしようもないし、何も変わってはいかない。
そして何かを変えたいと思ったら、まず行動をしなければならない。
そしてその行動を継続していかなくはならない。それをしない事には、
自分が持った目標は達成はできない。それをやったとて達成できるかは
わからないのだから。それでも頑張ってみる価値はあると思う。
セミリヤイヤへの気持ちを切らす事なく、自分で始めた事を面倒くさくなって
終わらせる事なく、やっていきたいと思う。
セミリタイヤやアーリーリタイヤした人のブログを読むと
羨ましくてしょうがないが、そういう人達はきちんと計画を立て
準備してやってきている。私もそうならなくては。
by労働白書

にほんブログ村