こんにちは。日曜日も既にこんな時間。
お休みが終わってしまいますね。
そういえば、昨日からKDDI(au)の通信障害で
携帯電話はほぼほぼ繋がらない生活でした。
この障害を必死で治している人がいる
休日返上
一昨日の夜中でしたか。トイレにおきてスマホを
みると圏外の文字が。。。。
あれ?なんかおかしいなーと思い、一旦電源を
入れ直してみます。それでもなんかおかしいので、
その日はそのまま寝てしまいました。
朝になっても電波が弱いまま。
とりあえず自宅はWi-Fiなので、検索してみると
KDDIで通信障害という記事がありました。
その時は、まぁその内治るでしょう。
と簡単に考えていたのですが、結局の所今日まで
おかしいままです。
生活に欠かせないものでもあるので、ユーザー
としては困るのですが、これを必死で修理と
いうか、復旧作業をして頂いている人は必ず
いる訳で、休日返上で作業して頂いているん
だろうなーと想像すると頭の下がる思いです。
時間との戦い
おそらく作業している人達は、重要なインフラ
ですから、時間との戦いで夜中も作業していた
のではないかと想像します。
ニュースでは過去最長の障害とか、何万人に
影響が出たとか、そういった切り口となって
います。マスコミ的には過去最大とかは、非常
に食いつきやすい部分ですから。
それにしても今回は影響が大きかったのも
事実の様です。天気予報の関係や、荷物の配達、
その他通信回線を貸している格安スマホにも
大きな影響が出た様です。
便利になりすぎるのもどうかと
携帯電話が世の中に出てきた時もどこでも電話が
できるという便利さに助けられた事もあります。
一方で、トイレにいてもどこにいても電話が鳴り、
休日でも普通に仕事の電話がかかってくるので、
携帯電話を捨てたくなった事も何度かあります。
便利さと引き換えにいつでもどこでも仕事に
なってしまうという不自由さも手にいれました。
携帯電話からスマホに置き換わり、これまで以上
に便利さを享受しています。パソコンが小さく
なってポケットに入っている様なものですから。
いつでもどこでも検索できて、道案内もして
くれる。
しかし、GPSがついていて、どこにいるのかも
すぐわかってしまうとか、仕事をしたくない
人たちにとっては不都合な部分も(笑)。
まぁそれは極端ですが、会社側からすると
こういったデジタル機器の導入は管理が
しやすくなるという点ではよいものでしょうね。
さいごに
便利さを受けすぎてしまうとそれが当たり前に
なってしまい、そのサービスが一旦停止して
しまうと世の中の動きが、非常におかしく
なってしまうという脆さもある様に感じます。
今回のKDDIの通信障害はその一例ですが、
これを復旧すべく昼夜作業してくれている人達
への感謝は忘れない様にしたいです。
それにしても普段何気なく使っているサービス
ですが、これがストップしみると、へーこの
サービスってこんな所でも利用されているんだ!
とか、こんな所でも使っていたんだ!
という事がよくわかりますね。
しかし恐ろしくなるのは、こうした通信
インフラは、なくてはならないサービスであるの
ですが、こうした会社のサーバーがサイバー攻撃
されたり、ハッキングされたら大変な事になるな!
としみじみ思った次第です。
私自身はこうした仕事上のトラブル等は本当に
面倒くさいし、対処もしたくないと思ってしま
います。しかしやらざるを得ないので、やりますが。
こうした事から逃れる為にも早くセミリタイア
したいですね。
仕事だからしょうがないじゃんという自分に対する
言い訳を心の中で思わなくてもいいように。。。。。。
追記(2022/07/30)---------------------------------------
7/29にKDDIから発表がありました。大規模な通信
障害のおわびとして、一律200円を返金するそう
です。まぁ1人あたりの額は少額ですが、総額では
75億円になるようです。
気持ちは伝わりますが、もう少しなんとか・・・・
という声も聞こえてきそうです。
------------------------------------------------------------------
by労働白書
